Tortoise Bar

英国園芸&珈琲日記

スピード練習へ移行

最近外に出ると道に落ちている糞が増えた。

ええもう・・役場から掃除に来てくれる人もいないのだろうし・・犬の糞なら飼い主が片付けんかい! 

しかし、よく見るとそれらは犬の糞でもない。

この外出を控えよの件で、車も人の往来も減ったから、キツネはもちろんのこと、アナグマハリネズミ、野ネズミ、もしかしたら鹿なんかも来ているのかもしれない。

鹿は臆病なのでめったなことでは見かけませんが・・私もこのエリアで見かけたのはたった1度だけです。

そして今年は、こんなにこのエリアにキツツキがいたのか、というくらい、コココココココーンという音がそこかしこでする。ただこれは自分が家の近所に朝6時から8時台を過ごしたことが無かったからであろう。

動物たちにとっては今が天国かも。ヒトに煩わされることが無いのだから。

プルーストに出てくるサンザシの花はイギリスでも咲く。水仙はもう終わり、もうすぐブルーベルの季節がやってくる。

 

 

今日のメニュー

アップ:動きづくりのドリル

7.5キロジョグ+1500メートル走+4キロクロカンジョグ+1000メートル走+ダウンジョグ1キロ

合計15K

 

さてなぜ1500メートルにこだわっているかというと

1500メートルのベストタイムでフルのポテンシャルがわかる(リーゲルマン方式という)。

そのポテンシャルからどれだけずれているかでスピードが弱いのか、持久力が弱いのかがわかる。

 

そしてそれはこの本を読んでいるから。おすすめ。EVORUに掲載されている記事もすごかったが、じゃあどうすればいいのか、の落とし込みがなかったので自分ではどうしたらいいかわからず、その後宙に浮いていたがこのたび本になりました。

 

そしてここでもやっぱり胴体力で書いてあったことが出てくるわけで、ほんと単純なのにどこまでも奥が深い胴体力であることよ。

 

というわけで今朝は、フォームづくりの動作から入ったわけですが、

全然できねえww

全身の連動ができてないということじゃないですか・・神経回路が切れちゃってるよ・・

 

朝5時だとまだ暗いので、明るくなるまでは普通の道路をジョグ。

空中に浮いているときがゴールだとして、自分にまず足りないのは踏み込みでの加重。

これを意識して、大腿骨を後ろに送るように。

そうすると普通のジョグでも6分前後くらいとペースが上がる。

 

速くしたいなら、ピッチをこれ以上上げるのは限界であり、ストライドを伸ばすしかないのですがストライドを伸ばすとは足を前にだすことじゃないんです。うん、それはもう知ってるよ。

 

でできてないのは何よりもまず、この大腿骨が前過ぎることと踏み込みであるということになる。

 

大体明るくなってきたのでトラックで1500メートル、が、昨日より遅いわww ペースにして5:10。あかんやないか―! 多分トラックでの走り方の戦略が間違っている。1周あたり10秒縮めればキロ5分切れるんだし、そのくらいならそんなに無理しなくても行けるはずで、陸上選手ならもっと細かくスピード感覚を持っているところを、自分にはないから、最後の1周だけで上げきろうとしてこうなるのだろう。

 

つづいてクロカンでジョグ。できるだけ大きな動作を維持して走るように心がける。反発がない分20秒落ちになるが、ここでキロ5分半くらいで走れるようになれればいいですね。

 

最後の締めで1000メートル。これは、4:54とまずまずでしたが力みが多い・・。

最初のうちは仕方ないのだけど、もっと楽に走れるようにならないといけない。やっぱり、ピッチに頼りすぎて踏み込みが甘く、重力を生かしきれないからだと思うんだがこれが難しい。

 

トラックではGPSがめちゃめちゃになるので、距離を正確に測った上での計測をしています。

 

そして思った。冬にスピード練習をするのは無理だとww 前はやっていたけど年々つらくなってきた。厚着すればいいという問題でもない。暗くて寒いと体を大きく動かせない。

 

12月から2月までは、走るのは週末だけで、基本シーズンオフ、あとはジムにせっせと通うくらいにしておいたほうが、長い目でみてよさそうだけど・・。

60代、70代の女性スーパーランナー(サブ3とか)は、カリフォルニアとか暖かいところに住んでいるもの。だから通年で練習できるのよね、きっと。

 

あと考えられるとしたら、夕方練かな。

夕方は、少しは暖かいので、なんとかトラックへ行って練習するか。多分ハンドライトとかヘッドライトとかがあったほうがいい気がする。

 

そしてこうも思った、ペースはともあれスピード練のないランニングなどランニングではないww

この楽しさ。気持ちよさ。これから10月くらいまではスピード練習が楽しめる。

 

こんな感じでやって、来週はインターバルをはじめます。

週末、本当はマラソンレースの日だったけど、30キロ以上走ると免疫が落ちるのが常なので今回は25キロ以内に。

自宅を起点としてクロカンなども含め1マイル以内を周回してきます。