Tortoise Bar

英国園芸&珈琲日記

さよなら桜の木・スイートピーの発芽

2月も半ばとなりました。

アブラムシはニームオイルまいたら消えた。まあ気休めだろう。

オリーブの木の枝を曲げて加工中。

 f:id:Saskia:20220218095643j:plain

 

 

 

ミニアルミケラモリスが芽吹いてきた。バックガーデンサルガッソーの環境があっているらしい。

f:id:Saskia:20220218101323j:plain

 

そして朗報。新しいお隣さんは、我が家との境界にある木をすべて切り、フェンスを新しくする。それもここ6週間以内にだ。バックガーデンにもさらに植えこみができる環境ができる。

 

これでこの白い桜の花も見納め。

落ちてきた枝を活けた。とても良い香りがする。夏にはさくらんぼの実がなって、自由にとっていいことになっていた。

命がなくなるのは残念だが、長く生かしたいのなら剪定をしておくべきであった。ここまで大きくなってしまっては、家の土台まで入り込んでおりもうどうしようもない。同じ理由でフロントガーデンの植物も伐採された。

 f:id:Saskia:20220218095007j:plain

おじいさんが鳩にエサをやっていたせいか、亡くなったあと、我が家の庭に鳩がたくさん来るようになった。我が家の庭にはエサはないのでいずれ来なくなるだろう。小鳥の餌は鳩には食べられないし、気温が上がったらなぜか出しておいても来なくなってしまったので片付けてしまった。

 

持ち主が変われば家も変わる。我が家に引っ越してきたときにあった植物も、バックガーデンの大きなコニファーと、バラ・アイスバーグだけになった。コニファーは、これも大きくなりすぎているので隣の家が木を伐採するのと合わせて切ってしまうかもしれない。

 

スイートピーが発芽した。6つくらい植えたと思うのだが2つしか出なかった。

残りの種を探したが、1つしか見つからず。土に紛れてしまってどこへいったやら。吸水ができていないので、見つけた種の殻にナイフで傷を入れて元に戻した。これで発芽しなかったらあきらめる。

 

スイートピーはちょっとはまりそうな予感。バラとはまた違った面白さがあり、1年草だからリセットできるのもいい。

 

スイートピーは大きく分けて

  • グランディフローラ
  • スペンサー
  • セミグランディフローラ
  • 矮性
  • 多年性

グランディフローラは古来からあり歴史はバラ並みに古い。花がやや小さめだが香りが良い。

 

スペンサーはフリルが入り、花つき・見栄えが良く、切り花向け。英国のスペンサー氏が作ったモデルから派生。 訂正。スペンサー伯のガーデナーだったサイラス・コールが1901年に「スペンサー伯爵夫人」として作出したものにちなむ。メンデルの法則が世に出たのも1900年。バラなど植物の品種改良は農園での実践で19世紀後半から急激に進み、遺伝子学によってさらに進歩することになったわけ。

 

セミグランディフローラはその中間。

矮性はその名の通りで、支柱がいらない。

多年性は毎年芽が出てくるが、香りがない。

 

なお園芸種には黄色がない。マメ科の原種は黄色が多いのに不思議。その代わり青はある。True Blueではないがバラの青よりは青に近い。これも原種なら真の青はあるので面白いところ。

 

赤系はあれど真の赤、というのも長いことなかったが、あの「赤いスイートピー」の曲のせいで問い合わせが増え、日本で作出された。

 

香りは、グランディフローラに近く、色が薄いものほど強くなる。

スイートピーもバラと同じくイギリスが本場で、有名な作出家がいる。

バラと比べるとお安い・・ 種が15個で2ポンドもしないのも魅力だし、発芽さえできれば育てるのも難しくない。

 

なお今年はスイートピーではないが、究極の青い花を種まきする予定でもある。お楽しみにww

 

アリウムが続々と芽を出しはじめ、クロッカスも咲き始めた。

f:id:Saskia:20220218095322j:plain

ヒアシンスも花が咲いたがいまいち。去年の球根を特に手入れもせず再利用したので栄養不足。ヒアシンスは毎年買いなおすほうが無難だな。

 f:id:Saskia:20220218095252j:plain

あと覚えのないところから水仙タリアが出てきた。球根の増える仕組みってホント謎。

もっとも地面を掘り返しているうちに球根を移植してしまった可能性はある。

 

タリアは思っていたのとちょっと違うので、今年花を見たら終了予定。バックガーデンに植えるのがいいのだけど、有毒なので処分するしかないのだった。わさわさ生えているのはニゲラ。秋にまいて冬越し成功。4月後半には花が咲くかも。

 f:id:Saskia:20220218095427j:plain

 

 

ガーデナーの敵なめくじ&かたつむり。日本のようなかわいいものではなく巨大で気持ち悪い。かたつむりよけにペレットをまいた。

ネマトーデスという、なめくじの天敵を購入してバラまくことも考えたが、ちょっと面倒なのと、最も被害が大きいのが玄関に置いてある鉢なので、保存のきくペレット&なめくじやカタツムリの好きな植物を玄関に置かないことで対処する予定。

 

ペレットは、かたつむりやなめくじが食べると食欲をなくし、死亡するというもので、分解されると植物の肥料にもなるというすぐれもの、その分効き目はマイルド。オーガニックには一網打尽! とか全滅! はない。ハリネズミやブラックバードさんが来て食べてくれるのが一番いいのだが・・

 

f:id:Saskia:20220218101606j:plain

 

本日は大嵐。雨は思ったより降らず。強風すぎてガーデニングは休み。バラの枝などが折れないといいのだが・・。娘は学校へ行くと言い張ってスクールバスに乗ったものの、途中で休校となり結局コーチがUターンして家に戻ってきた。やれやれ。