Tortoise Bar

英国園芸&珈琲日記

今週のガーデニング

Vibernum Oplusの苗が土曜日に届いた。

Thomson&Morganからの初の注文。パッケージもしっかりしており、苗の状態も悪くはなかった。すぐに植え替えたところ根が鉢に回り切っていた。

f:id:Saskia:20200722133327j:plain

フロントガーデンにはいきなりは植えられないため、仮の鉢で年越し。

残りの2点は、バラバラに送られてくるようだ。これで採算とれるのかな。送料は1回分しか課金されない。

 

アイスバーグは強烈な黒点病に見舞われてまいってます。

これまでの12年ほどで、この時期にお世話をしたことがないため 爆 これが毎年のことなのか、今年だけのことなのか不明。今月に入って雨が多かったことも悪化の原因のひとつ。

 

面白いことに気づいた。

株のうち、右側は比較的黒点病が少なく、しかも葉の色が濃く立派なのだ。

アイスバーグはシートで地表を覆っていて、幹が出ている隙間から液肥をやっていた。その隙間が右に寄っていたのでずっと右側から注いでいて、7月過ぎくらいからこれでは偏ってしまうのかもと気がついて左右から補給するように変えた。

ということは左にも右側と同じだけ注いでいれば葉の状態が改善されていたのでは・・?

 

EM-1を使っての発酵液ができたので、今日から使用開始。これも効いてくるまでに時間がかかるものと思われる。

 

四季咲きのバラは、一番太い枝に花が咲く→切る→最初より細い枝が出てその先に花が咲く→切る→さらに細い枝が出て花が咲く・・・ の繰り返しになり、枝の細さに比例して花もだんだん見栄えがしなくなっていく。3番花くらいになると、あまりぱっとしない。

そこでここで、一番太い枝の太さまでいったん切り落とし、出てくる枝を太くしてやれば、最後の秋の花が良くなるという理屈らしい。私の背丈を大幅に超えて咲いている枝はこれ以上高くなっても困るので、思い切って切り戻した。

 

 

ミセスジョンレインは再び花盛り。

つぼみをつけさせないつもりが、満開状態となってしまった。花が小さくなった分、株全体のバランスが取れてこのほうがよい。

花が咲くまでにとても時間がかかる。アイスバーグはつぼみが膨らんだと思ったらもう咲いているという印象なのに、奥様は、そろそろ・・?と思ってから1週間はかかり、そのわりには花もちがそれほど良くない 泣  満開になったら3日と持たないで、いきなりばさっと落ちる・・イングリッシュローズみたいだ。

まだまだつぼみがあがってくるようだ。株自体は健康に育っているのでもうこのまま花をつけさせる。

そして前から気になっていた、軽い虫食いの犯人はハサミムシだった。

ハサミムシは、アブラムシ等も食べてくれるのだが、花や葉も食べてしまう。開花した花の中に隠れているのが好きで、アイスバーグにもいるが、こちらでの食害はほとんどみかけないのはなぜだろう。SB-Invigoratorでおさらばした。

 

でも殺虫剤はできるだけ使いたくないかな。

この間、庭で犬の落とし物wwを少し取り損ねて、それに青いハエが大量に集まって、数時間後に見に行ったらきれいさっぱり、あとかたもなかった。家の中に入られると非常に嫌なものだが、ハエは自然のお掃除屋さんなのだと感心した。そしてそのハエを食べるのが小鳥。人間の勝手な都合だけで虫を殺すのはいかがなものか・・

 

f:id:Saskia:20200722133426j:plain

 

 

フロントガーデンのラベンダーとガウラのまわりに市販の堆肥でマルチングを行った。

他の植物については花が終わってしまうまで待つことにする。

ヤグルマギクはつぼみから花の青い色が見えてきた。あと一息で開花。

 

そして生ごみで作っていた堆肥を庭に埋めました。得意の穴掘り30分ほどで、30センチの穴を元リンゴの木が生えていたコーナーに作って埋めた。最低6か月、1年も待てばきれいな土になっているでしょう。

この位置にジューンベリーを植えるか、アルバ系のバラを植えるかいまだ決めきれず。

 

今回の生ごみコンポストはうまくいかなかった。粘土質の土に小麦ふすまを混ぜ、水を足すとがっちがちになってしまい、ごみと混ざらない。生ごみから水分が出るので発酵がしにくい。

ただ思ったよりも臭くはなかった。もともと植物性の物しか入れていないからね。

 

したがって次回は市販の堆肥+庭の土+発酵菌からスタートして生ごみの水分を吸収させながら進める方式でやってみようかと。

 

さらに・・アイスバーグで挿し芽も行った。

実はこの前に1回挿し芽を試みたが、しおれてしまった。この時は普通のクリーンな土に挿して日陰に置いていたのだがうまくいかず。イギリス流ではこれでうまくいくと書いてあったのだが・・

 

そこで今回は、パーライトのみにして、さらに水をはった器の中にポットを置き、キッチンの窓辺に置いておくことにした。これで1か月程度放置すれば根が出てくる・・らしい。さて結果はいかに。

 

とここ数日で色々実験してみた。