Tortoise Bar

英国園芸&珈琲日記

2025年はどうする

王は考えていた。春もまだ中盤、バラも開花はこれからというのに・・

 

2025年はどうする。

 

今年度の反省として

カンナの植えてあるエリアスカスカ問題

 

ここは夏がピーク。アリウムから始まってダリア、カンナ、今年参入した雲南リコリス、どくどく君(トウゴマ)と南洋幻想地帯となる。

 

しかし、7月頃まではスッカスカなんですわ・・

そう思ってカマッシアを植えてみたりしたのだが、そんなものでは足りない。それにいまだに花が咲く気配もない(よそのうちでは咲いているのだがどうした?)

 

今年はちょっと、他にもラベンダーからシスタスに入れ替えたエリアなども、ベツレヘムスターでカバーしようとしたのだがややスカ感がぬぐえない。

 

ぎっちりでもダメ、スカでもだめと、空間の作り込みって難しい・・。いっそシュラブをどどーんと植えてしまえば解決するのですが。

 

あるいはべディングプランツを買ってきて(手軽な開花株・1年草苗)隙間を埋めるのが手っ取り早い。しかし手っ取り早い解決は手っ取り早い景色にしか見えないのだよ。

 

来年はここに大量にチューリップを地植えてみるかと考慮中。前にどこかにも書いたが原種系なら繰り返し咲いてくれる。

 

魔のささやき問題

 

仕事で疲れ切った王に対し、イヤーゴ氏が耳元でいうのである。

「トーマス・A・ベケットはもうやめませんか? あれは王にふさわしくない・・」

 

香りの良さは私が持っているバラの中でも上位に来る。最後の最後まで咲いているところも評価できる。

だがしかし・・導入当初からなんかこう全体が見苦しいんだわ。猛々しすぎるの。今年は剪定と施肥に失敗し、アブラムシだらけになっているから余計に。

 

おかしいなあイングリッシュローズは大体庭の中でしっくりなじむものばかりなのだが・・あまり植えられてないのはこれが理由かもしれない。

 

ティーかチャイナに変えたらどうですか? ムタビリスとか・・」

日本人バラ好きがたどる典型的な道を私も歩んでおり、バラの究極はティーかチャイナではないかと。悪目立ちしない(ってなんだよ)、抜け感、上品と日本のファッション女性誌の3大キーワードをすべて満たしている笑 それでもって頑丈。手間がかからない。

 

 

ベンガルクリムゾンだと色調も特に今のテーマに合うし(トロピカル&オリエンタル)、株も大きくなってきたから移植するか・・実は二人いるトーマスさんは、挿し木株を鉢上げして本体はさようならするか・・2024年11月に決断予定。

 

嫌地を避けるため大穴掘らないといけないので肉体労働が必要となる。段ボール箱に新しい土を入れ、そこに新しい株を埋めてから箱ごと地中に埋めなおす作業を行う。

 

はー面倒だな・・ それまでに仕事が暇になっているだろうか(ならない)

ムタビリスやっぱり買おうかな・・これがひどいことに、英国では人気高騰のため超値上がり。どこから入手するか思案中(買うのかい)

 

ベンガルクリムゾンはもっと有名になってもいいと思う。花びらに光沢があり、本当にきれい。派手そうに見えるが庭の中で見事に調和する。一重だからね。

これと赤のディセントラ(タイツリソウ)の組み合わせとか最高である。

 

2025年チューリップ問題

 

もう足洗おうかな、毎回廃棄ってやっぱり嫌だしと思ったのですが。

今年のクイーンオブナイトとアプリコットフォックスの組み合わせが素晴らしすぎた。

通行人からも良く褒められた。

この鉢サイズで30球埋めるのがベストなのも分かった。

 

来年も夜の女王VS何か を行いたい。

ピンクダイアモンド、バレリーナが現在の候補。

花束を買うよりは安いのだから・・豪奢ですよ。蕩尽ですよ。

 

 

まあこんな感じでいつも次のシーズンを考えるのが園芸王である。

 

最初に設計図を決めてその通りに実行・植え込みしていくタイプの人もいるが、我が家では自力でDIYをやって早15年、いまだに「これが直ったら・・」の仮定形で過ごしているため、今あるものを少しずつ現実に合わせて手直ししていくしか無い。

 

さて王はもう疲れちゃったので今日はこれから家出してきます。さようなら、探さないでください 笑