Tortoise Bar

英国園芸&珈琲日記

やっぱりスペシャリティコーヒー&湯温の謎、解明

ここのところいろんな豆をいろんな淹れ方で試してみました。

 

で、結論は

 

やっぱりスペシャリティコーヒーを、1日1杯、飲むのがいい。

 

そうじゃない豆も十分おいしいものもあるのですが・・フレーバーがあまりなくて物足りない。それで余計に飲むことになってしまう。

 

それなら、朝1杯だけ、気持ちを入れて丁寧に作ったコーヒーを飲むほうが満足する。

 

しかもスペシャリティコーヒーはどのように淹れても失敗が少ないです。

 

ずっと飲んでいると慣れてしまい、ありがたみが薄れるので、時々ブレークを入れて新鮮な気持ちで飲めるようにするのがよさそう。週末は飲まない、とか。

 

今回はまたしてもPLOT。

Costa Rica Gerardo Arias-Natural Catual

ナチュラルプロセスのレッドカトゥアイ。

 

若干ですがこちらの腕が上がったこともあって、涙が出るくらい豊かなコーヒー。やっぱりPLOTのコーヒーは凄い・・豆は発酵させているのでお醤油のようなみそのような独特の香り。

ピーチティ、ウォーターメロン、煮たイチゴのフレーバーと書いてあるのですけど、本当です。そんな風味がする。

 

みそからフルーツ、なんだそれ? って感じですが、それが違和感なく実現しているので、驚きの1杯。

 

しかもスーパークリーンなことといったら、粉をふるう作業も不要。

これ1杯飲んだらもうその1日はコーヒー飲まなくていいです。フレーバーを反芻していればいいので(牛か 笑)

このコーヒーはPLOTの中でもとりわけおいしかった。また注文するかも。

 

豆の比較。こちらはOCADOで買った例のエチオピア

煎り方が違うので色が濃いのはいいとして、粒がそろってないし爆ぜ方も均一ではありません。

 

今回のジェラルドさんの豆。

下が濃いのは影のせい、本来の色は上側の薄い茶色。

つやつやしています。大きさ、色もほぼ均一。

しかもこの豆、挽いた後、通常なら豆の皮が出るのですがそれが全くなく、すべて粉になります。こんなの初めて。

 

 

さて、電子温度計を買いました。

eBay経由で中国から直接買ったので、入手まで1か月。日本でも人気のTimemoreのデジタル温度計。お値段も手頃。

とりあえずテストしてみたところ・・

うちにある20年ものの理科実験用のガラスの温度計と結果が同じだった。

やかんでお湯を沸かしても100℃になってません‥!

お湯を沸かした直後、あたためてないマグにお湯を注ぐとすでに94℃。そこからあっというまに80℃台に下がる。

 

ただコーヒーの抽出中にポットの温度を一定に保ちながら淹れることもあまりないというか、できる環境にいる人は少ないだろう。開始時の温度だけ気をつければいいのかな。夏と冬だと冷め方が違うはずなので、それに合わせて淹れ方も調整すべきなのだろう。

 

デジタルは瞬時に測定できるのがやっぱり便利。上記の通りお湯は計測開始から数秒で温度が下がるので、ガラスの温度計では、80℃台にしかならないという結果になりますよね。

 

そろそろ次のWorkshopのサブスクが来る頃です。

しかし、好奇心に負けてPLOTから面白いのを予約してしまいました。これは大変楽しみです。続きは次回!